オウルアイ 3W LEDライト
2010年 11月 24日
かつて上記の項でご紹介したオウルアイの太陽光発電ライトをさっそく
入手しましたので使ってみました。
デビュー戦は、せっかくですからまっ暗闇のトレイル。よく行くところです
ので、道の状態は分かっておるものの流石に真っ暗闇ではビビります。
そんな中でどういった活躍を見せてくれますか、、。

こんな感じで輝きます。光が集中して実際明るくLEDの欠点だった、
ものの陰影を浮上がらせるのが苦手、というのが見事に克服されています。
また画期的なのが、メインのスポット部分から下に一直線に光が伸びるところ
でしょうか。先の方も、手前の方もしっかり見れる、ということになります。
実際暗闇で走りましたら感心しました。
こいつぁすごいぜぇ(政宗一成調)
という感じですね。

比較用に持って行きましたKNOGのブーマーです。これは照らすというよりも
認識灯としての機能の方が強いですから、光がこんな感じで拡散します。
これらのライトを組み合わせ、遠くと近くを幅広く照らし、暗闇練習は
無事に終了しました。札幌も夜明けが遅くなってきまして、夏の朝連の時間
では、真っ暗でどうも気乗りがしませんでしたが、これがあればできない言い訳
が一つ減りますね(笑)。
気がついたところは、取り付けバンドの固定力が弱い、、というかきっちり締めこむ
のが結構大変です。カーボンハンドルのような表面がきれいにつるつるのものでは
ライトがお辞儀をしてしまうこともありうると思います。用心したいところです。
おかげさまで、暗闇の中走りだし、稜線に出たところでうっすらと夜が明け始め
幻想的な光景を楽しむことが出来ました。雪が降る前にもう一度行きたいところ
です。
ライトに関して詳しくは売り場にてお尋ねください。