2011年 01月 06日
ハムストリングス
今期、、自転車に乗れないことをこれほど悔しく思うことはありません。
リハビリがてら極力歩くようにしているのですが、膝に負担をかけないように
膝周りの筋肉増強をしたいところです。実は当店に、私と同じ怪我をしたことが
ある、、というのがいるのですが、彼によれば、ハムストリングスを鍛える
様に、、と指導を受けたそうです。
それならローラー台で、、というのが一番ですが、持ってないし、、
脚が治れば乗らなくなるだろうし、、、。というわけで、歩きながら
ハムストリングスを刺激する方法はないのか、、。
実はあるのです。それが、エンゾ早川著「ロードバイク解体新書」
に詳述してあります。この本は、あまりにも怪しい写真のオンパレード
で酷評されましたが、私は結構感心して読みました。自転車の乗り方
に関しては諸説ありますが、歩き方に関しては自転車の足の運び方を
如何に2足歩行で実現するのか、、という観点でとても面白く読みました。
それを実際にやってみると確かに裏腿が刺激され、サスペンションのように
筋肉が動き、実際どうかはわかりませんが膝の負担も軽くなっている
のでは、、と思うのでした。
面白い表現だなぁ、、と思ったのは、もともと4つ脚だったわれわれが
最もよく身体能力を発揮するには、4つ脚で動くような体裁きが出来れば
いい訳で、、それを実現するのが
自転車
なのだ、、という点でしょうか。
詳しくは店頭にてお尋ね下さい。もちろん、あの写真の波状攻撃に
耐えることが出来れば、是非ご一読をオススメします。