白石CR朝連 2011
2011年 05月 14日
恒例行事、白石CR朝連2011シリーズ第一回に混ぜてもらってきました。

6時過ぎに環状夢の大橋に集合し、それから野幌の先あたりで休憩を
はさみ、7時半前くらいに北広島駅に到着、大休止を経て大谷地に
8時半過ぎに到着、解散。私は9時ごろに出勤し朝食を頂きそのまま仕事、
と言う流れです。
白石CRも小径だけの集団が走る、と言うのは珍しいようで結構目立ちましたね。
参加した車両は、BR、BD-1、ORI、、などです。女性のご参加もあり、なんでも
BRでオホーツクサイクリングに参加する、と言うことで足慣らしを、、と言うお話
でした。何でも冬の間もスパイクMTBで走りまくったそうで、アスファルトは軽快
に走れていい、、とおっしゃってました。凄いですね。
途中、道が開けてくるころ、ロードレーサーの集団が抜いていったのですが
ワルノリしてついて行く人も居たりして中々楽しかったですね。
また、さすがに折りたたみの愛好会だなぁ、、と思ったのが、北広島駅で
自転車をさくさく畳み、JRにて移動、そのまま出勤します、と言う方もいらっしゃった
と言うところですね。大谷地で解散したわけですが、急ぐので電車で帰りますね、、
と言う人も居たりして、、流石です!

なんだかんだといい運動でした。冬の間に自転車に乗らなかったのがこういった
形で圧し掛かってくるとは、、と言うところも何箇所かありましたが、今後の課題が
わかっただけでもいい走行会でした。

この走行会の基本コンセプトは、折り畳み車って大して走らないと思っている人が
多いから、そうでないことを示したい、、と言うところもあるそうで、、いやはや
面白かったです。そこまでして走ってきながらスパッと電車に切り替えが利く
と言うところが折り畳み車の魅力なんでしょうね。
また混ぜてください!