レースブレードロング
2011年 11月 12日
唐突ですが、私は雨の日自転車は大嫌いです(イブマサトウ調)。
しかし、基本的には雨如きで自転車に乗るのをやめたりはしたくない。
そんなときに所謂フェンダーが活躍しますね。その際に、どのような
フェンダーをお使いになるでしょう?
MTBでよく使われるハーフフェンダーの出番が多いという方もいらっしゃるでしょうね。
しかし、少しでも汚れる割合を減らしたい、、出来れば合羽なんて無粋な物は着たくない
私としては、フルフェンダー、が一番だと思って居るのです。
しかし、、フルフェンダーをつけるとルックスが、、と言う人もいるでしょう。そう考えると
簡単に取り外しの出来るフルフェンダーというのは物凄くすばらしい物だと考えて
おりました。
ですが、そんな便利な物は今までなかったんですねぇ。特にロードで走ろうか、、、
と思っているときに、路面が濡れていたりとか、空模様が怪しくなってきて、、
などの際には、「ロードで走りに行く」事そのものを諦めようか、、、と考えて
しまっておりました。その点、かつてあったゲーリーフィッシャーのクロノスシリーズ
は私にとってある意味理想のレーサーだったんですけどね、、。
そういったことを考えるのは私だけではないでしょう、、そんな方々に待望の
簡単脱着フルフェンダーが登場しました。

SKSのレースブレードロングです。最近出始めた、取付金具をブレーキキャリパー
に共締めして、必要なときだけ付けられるようにした泥除けのロングタイプです
これの画期的なところはその金具を、車軸のQRにも共締めしてキチンと支える
ようにしている所でしょう。また凄いのが、写真には出ておりませんが、車輪の
後部だけでなく、前部にも泥除けがせり出し、走行中に跳ね上がった雨だれに
向かって走る、、事を最小限に抑えている所ですねぇ。
汎用品ですからすべての車両につくか否かはわかりませんが、ロード車を
通勤などに使っていらっしゃる方には朗報なのでは?実際、イギリスの方では
そういった需要が多いようで、簡易型のフルフェンダーというのがありました
からね。さぁ、、これを使えばアナタのレーサーも、21世紀型のクラブマン
レーサーに早変わりですよ!
ご不明はお尋ね下さい。