着せ替え長尺
2011年 12月 06日
という方が多いでしょう。ま、私は職業柄兎に角乗るわけですが、
昨年出来なくて悔しい思いをしたのが、
長尺での雪道走行
なんですねぇ。昨シーズンは怪我で出来なかったわけですが、けがも
おおよそ治った今シーズンは別の問題で長尺雪道は、、、とまよって
おりました。そのココロが、、、
折り畳み車を長尺化してきた
という事実。最初はダホンの26インチ折り畳み、次にリッチーのブレークアウェイデモンタブル
と、まともなフレームではなくどうしても振動の連続になるであろう雪道ではフレーム
破断の恐れがあり出来ないなぁ、、、と思っていたのでした。

写真はブレークアウェイフレームです、、、着せ替える前ですね、、。
ところが、、クロモリのMTBフレームがあったのを思い出し、引っ張り出してきた所
使えそうです。これで、ロングテールの耐久性に挑んでみようと決めました。
フレームは4130クロモリです。これで私の体重を支えてどこまで頑張ってくれるか?
フリーラディカルの方が逝くのか、フレームのチェーンステーブリッジが逝くのか、、、
スリリングな冬になりそうです。
これで長尺にするフレームが3本目です。我ながらよくやるなぁ、、(笑)。