2012年 03月 19日
BR2012入荷

BRで有名な店舗さんのブログなど拝見しておりますと、、発注をしくじってしまった、、、というような表現がちらほら、、、。輸入元の話では、8月入荷分まですべて予約でいっぱい、、という状況だそうで、その意味では私たちも例外ではありません(汗)。従来は、輸入元にもそれなりにフリー在庫というのがあって、追加発注なども受けてくれたのですが、今期はそうはいかないようです。ウーム、、、どうしたもんやら。
これは国内でもBRの評価が高まってきている、、ということがあるわけですが、おそらくそれがワールドワイドなものになってきているのでは、、と思ったりするわけなんですね。数年前から北米でかなりBRが高い評価を得てきた、、というのは聞いていましたし、バイクフライデーのTikitはBRの対抗馬として設計された、、というお話も聞いたことがありそういった意味では、世の中がBRの思想に追いついてきたのかもしれませんね。
今年はロンドン五輪も控えています。おそらくロンドン市とBRと一緒になってこの素晴らしい乗り物を世界に向けてアピールするでしょう。そうなってくると、世界中で奪い合いが始まりBRがますます高根の花、、になりかねません。10年ほど前に台湾モデルの生産を止めさせたいきさつを考えるとそれがBR社の戦略なのかもしれませんね。
決して煽るわけではありませんがBRが気になっている人は、お早目の方がいいのかもしれません。
今回も私見が多い投稿でした。ご意見違えます、、という方笑って読み流してください。