サイクリングロードの罠
2012年 05月 17日
サイクリングロード
という名前を聞くと、さも自転車のために造られた道のような錯覚をしてしまいますが、その実、、
自転車も通っていい歩道
という扱いのところがほとんどなんだそうです。おそらく、札幌のサイクリストが、車道走行を避けていきたくなるであろう、あの道も、あの道も、法律上は自転車が通ってもいい歩道、、という扱いのようですね。
自転車側としては、サイクリングロード、という名前からつひつひ歩行者に対して厳しい見方をしてしまいがちなところなんですが、もし事故を起こそうもんなら問答無用で自転車が、、、という事になりかねないことがわかりました。
おーこわ、、、。
自転車事故で人生を棒に振る、、、というようなことだけは避けたいものですね。
先日、お客さんの体験談として伺いましたのが、驚くことに
後方反射板(色は赤)が必携であり、後方ライトは必ずしも必要ではない
と警官に言われたそうです。なんだか逆なんじゃないの?と思ってしまいますが、、
法律上はそうなっています
という事でらちが明かんかった、、、という事でした。なんだか勉強になります(複雑ですが、、)ねぇ。
気を付けたい(何を?)ものです。