うーむ、、、5
2012年 07月 15日
先日、シマノの完組ホイルのスポークが折れてしまって、、というお客さんが見えました。アームストロングがツールを2連覇、、したころの物でした。そこでスポークの在庫を調べてみたところ、、、
ないんです!
補修部品として持ってないのか?と問屋さんに聞いてみたところ、残念ながらありませんでした。メーカー側の言い分では、完組のホイルというのは、それ単体で一つの製品と考えてほしい、とのことでコツコツ直しながら長く使うようには考えていないんです、、というようなことを言われましたねぇ。
ま、確かにこれだけ専用設計の物が次から次へと出てくるのであれば、補修部品を持つだけでもメーカーとしては重荷になってしまうだろう、、というのは理解できるのですが、、。その辺のホイルだったらそれこそその辺のスポークを使ってチョチョイと直せるのになぁ、、、と思うと、トータルで性能を追求していくという事が果たしていいのか、、、と思ってしまいますねぇ。
長い自転車の歴史を振り返ってみれば、そうやって様々な部品の規格が変遷を経てきているわけで、なにもシマノだけが、、と言う訳ではないんですが、、。時代は動いているんですねぇ。いやはやFIXとかシングルとかそんなのばっかり乗っていると浦島ってしまうかも?
いやはや齢をとったなぁ、、、というお話でした。