襟裳サイクリング&アザラシウィッチングカヤック 2015
2015年 09月 08日
天気予報はまずまずの天気で出発!
今回はサイクリングだけではなくて秀岳荘らしくカヌーを絡めてみましたー!
強風で天気の読めない襟裳の天気は重要中の重要!
1日目はサイクリングで2日目は襟裳岬にはアザラシのコロニーがありそこにカヌーで行きアザラシ観賞どんなツアーになるか楽しみだー!

朝8時に車2台で出発!襟裳までは約4時間の運転、、、うん!つらめがんばろ(笑
途中休憩や昼食を取りながら到着襟裳岬!
宿は唯一アザラシウォッチングを襟裳でやっていますクリフハウス柳田旅館さんにご協力をいただきました!柳田旅館さんは毎年カヌー売場のツアー企画で使っている宿なのでかなり中の良いガイド兼旅館になっています!
早速準備をして襟裳周辺1周ツアーに夕方くらいになんと1名女性が帯広から約120km自走で向っている夜の部から参戦(笑

コースは約40kmのコースで峠がありそこを越えたら程よい上り下りが続きお腹いっぱいになるコースです!
途中より道をして百人浜などに寄ったりとなかなか楽しめるコース!

気温も天気もちょうど良くサイクリングにはピッタリ!

約40kmのんびり走行して3時間で夕方無事、襟裳岬に到着!襟裳岬で食べるよねソフトクリーム寒いのに無理してでも食べちゃうよね(笑

到着して自転車など片つけている時に帯広から到着120kmも走ったら絶対お疲れているかと思ったらめっちゃ元気!!タフです(笑
皆さんお風呂など入り夜の部がスタート!

朝走りますかと酔った勢いで言ってしまい朝練を行く事に。。。(笑
熱く長い夜が更けて行きました(笑
朝起き飲み過ぎたてしまったが目覚めの珈琲をもらいレッツゴー!
朝から騒がしくカメラない携帯内、、、写真撮れないジャーン(笑
ですがちゃんと朝練行きましたよ!嘘じゃない(笑
お客さんに写真をもらったのですが会社に忘れてしまった!
約10km走行早朝なので車も少なく皆さんでお話ししながらのんびりサイクリング!
ゴールしたらお腹ペコペコ朝からしっかり朝ご飯!
朝食も終わりカヤック準備をして2日目のメインイベントアザラシウォッチングカヤック!

レクチャーを受けいざカヤックをスタートする場所に移動!
やはり襟裳風強、西側から来る風が強く波もある!だが襟裳西風の時は東側が波がないのが有名!

ちなみにこれが西側で漕いでるのが宿の店主の柳田さんです!さすがプロは違う!

こちらは東側でして波が全然違います。
一人で乗るのは危険なので二人艇で後にプロが乗り我々は乗っているだけでアザラシの所まで連れて行ってもらいます!
順番でアザラシウォッチングをしてアザラシは好奇心が旺盛で岸の近くまで付いてきてきます。
僕の順番が来てカメラを持って船に乗り込みます!東側は波がなく乗りやすく安定しています少し漕ぐと居る居る右を見ても左を見ても下を見てもいっぱい居ます!


無事アザラシも皆さん見れたようで満足です!
その後、宿に戻り塩水で濡れた体を綺麗にして昼食BBQのスタート


BBQは大量の灯台ツブに赤み力の短角牛のお肉はうまい!

それとイカを丸まるごと焼くイカゴロ焼きは最高にうまかった短角牛も大量でみなさんおなかいっぱいに!!
その後は輪行して帰られる方なども居ましてお見送りもしてもらいまして大変ありがとうございます!

今回は新しい試みでカヌー売場と特別企画で行いました!
来年もカヌーを絡めた事が出来たら楽しいヨナーっと考えています。
9月8日火曜日より僕が出張で名古屋神戸に行って参りましてご迷惑をおかけします。