こんにちは!自転車売り場きはらです😊
久々に2連休をもらったので火曜、水曜の1泊2日で由仁町の古山キャンプ場までアマゾンのまりさんと2人でキャンプをして遊んできました★思い出レポです🗒
1日目

家からキャンプ場まではだいたい40km弱。白石のサイクリングロード経由で北広島、長沼、由仁町のルートで向かいます。今時期のサイクリングロードは新緑で走っているだけで癒されますね✨途中、夜に焼いて食べるジンギスカンを調達しに北広島の朝日町も寄ってきました♪

その後はgoogleナビの仰せのままに坂道を登っていくと目の前にはどぶろくの赤い幟が見え、一瞬目を疑いました。が、やっぱりどぶろく(笑)今晩の宴用に即ゲットし、鼻が利くのかまたまた走ると山葡萄ワインもゲット🍷ツムラムに合うかなぁ〜なんて話しながらその楽しみの為にひたすら登り続け
由仁町の看板が出てきました!ここまで来たら、あともうひと踏ん張りです🎵そしてついにキャンプ場まで到着しました!今回キャンプのタイミングが重なったうちの副店長玉置さんとも無事合流(笑)今日のお城の設営です🎪

自分のテントで寝るのが今日初めてのわたしはわくわくが止まりません♡
古山貯水池キャンプ場はキャンプ場をご利用されるお客様。実はここは薪使いたい放題なのです!受付の横に斧と手押し車がありますので薪割りも体験してサイトに運べます♪そしてお湯も出るのです!お湯って大事ですよね?
ガシガシ割ったその後は汗を流しにユンニの湯へ〜★(キャンプ場ご利用の方は100円引きになるようなのでキャンプ場受付の方へ声をかけてみて!)キャンプ場から2.4km少しあります🛁
靴を脱いでいたら後ろから【木原なんでここにいんのよw!?】と声を掛けられて私もびっくり
コールマンの池田さんがいました(笑)それぞれプライベートなのですがこんな山奥のピンポイントに秀岳荘メンバーが集結しててちょっと面白かったです(笑)


キャンプ場に帰ってくる頃には夜も深まり☽先日秀岳荘で販売されていたAMALIAさんの虫よけキャンドルを灯してみました☆彡女子力も忘れずに♡
ゆらゆらいい香りにつつまれつつ、虫よけもしてくれる素敵です♡
焚火の火おこし名人バル・ハルヤ野中さん🎵一回に吹く強さがすごいW
玉置副店長と大学時代のお友達だそうで( ^)o(^ )ジムニーにトレーラーを引っ張るタイプのキャンピングカーで来られていました!可愛い~(笑)私の自動車にもつけたい~!

キャンプサイトで一緒になった女性ソロキャンパーの方ともお友達にならせて頂きました!情報交換をしたりキャンプ道具の話に花を咲かせ楽しい夜はあっという間に過ぎていき...その後すぐにBBQ中に食べながら私は寝落ち(笑)どぶろくに撃沈してしまいましてまりさんごめんなさいおやすみなさいzZZ(笑)

2日目☼
私よりコンパクトな荷物の中に色々な道具を持ってきていたまりさん!パッキングがお上手🎵
やかんに飯盒にハンモックにウクレレにスキレットに焚火台に・・・まぁ出てくる出てくる(笑)
これは重かったよなと感心しました( ;∀;)まりさんなりに今回のキャンプで沢山のミッションを抱えて来ていたようです🎵



私たちは朝から焼き芋飯盒で炊いたおにぎりやらきのこのパスタを食べたりめっちゃ元気(笑)
ちなみにユンニの湯のカウンターで夕張銘菓うさぎやのシナモンドーナツが売られているのでそちらとコーヒーも♡

ゆっくり朝をまどろみつつお互いもそもそと片付けはじめキャンプ場を後にし
私たちは岩見沢に向かっています🎵のどかな道沿いには牛がいました🐄


写真から伝わるでしょうか?じりじりと午前中にかかわらず熱いのなんの!(笑)
日陰なんて殆どなく照り返しがやばかったです花より団子ではなく花より日陰(笑)
暑さにふーふー言いながら走り続け途中夕張川を発見しあまりに暑すぎて飛び込みたい衝動が・・・だめだめ(笑)



夕方で29度という猛暑の中走ってきて私たち2人がたどり着いた終着駅は岩見沢駅構内ではなく、横の老舗の焼き鳥屋さん【三船】さん(笑)佐藤pさんに岩見沢まで車でお迎えに来てもらう事になっていたのでこれは飲んじゃいました🍺
かんぱーい(笑)

疲れた体にビールと塩分が沁み続けずっと頬張りました(笑)焼き鳥はそのまま食べてもおいしいのですがお蕎麦を頼んでその中に焼き鳥を入れて食べるのが通みたいですよ~!

また食べた~い♡
今回は2人での冒険だったので励ましあいながら物凄く楽しかったです!
まりさんありがとうございました!そして皆さま長々と此処まで読んで頂きありがとうございました♡はぁ早くまたどこかにキャンプへ行きたいよ~(笑)
それではまた♡自転車売り場☆木原でした
