先週の6月の29日30日の土日に秀岳荘自転車企画の利尻島へ1泊2日で行って参りました!
お客樣方のご協力により無事怪我もなく終了出来まして誠にありがとうございます。
その時の様子をレポートして行きます!
前回利尻富士が見えなかったので、今回リベンジと言っておりましたが、結果とすると、、、今回も利尻富士は見えず!相性が悪い(笑
そして今回は島のお祭りでウニの漁が休漁らしい、、、リサーチ不足
今回は参加者は7名+スタッフ2名の9名で行ってまいりました!
稚内まで車で行く為、夜中12時に長旅へ出発!
雨予報90%と超高確の雨予報、雨の場合の別案を考え稚内のフェリー乗り場へ
5時半着やはり雨、、、

フェリーターミナルで朝食をとり本日の流れをご説明

トラボーイ3台分の荷物を載せてかなりの積載量です!
今回、キャンプ道具など積んで、トラボーイにはかなり助けられました!
雨の中、7時頃のフェリーにて利尻島に向けて稚内を出航
利尻に到着小雨!
雨具を着てキャンプ場に向けて出発!

キャンプ場に到着したら、皆様もってます雨が止みました!
荷物をキャンプ場に置かせてもらい、予定通り利尻島一周スタート!
キャンプ場の横に湧き水が湧いているのでそこで水を汲みキャンプ場横のサイクリングロードへ
前回同様に反時計回りで島を回ります。
途中利尻名物?ミルピスの販売所に!

ミルピスは利尻でしか売ってない乳酸飲料です。
オリジナルでジュースも作ってるたいで、アイヌネギジュースとか、トリッキーなジュースなどあります。
アイヌネギジュースは元気になります!是非!
そのあと沓形地区のラーメン屋さんに!

前回もここで昼食をして焼きラーメンを食べました!
今回も、もちろん焼きラーメン!美味しかったなー!
昼食後オタトマリ沼に向けて出発
しばらくするとオタトマリ沼のお土産屋さんと休憩場があるエリアにて小休止! やはり今回は前回にも増して雲が厚い(笑
みなさんソフトクリームやら色々食べています!

お客様が頼んでた軍艦巻き、、、うまそうです。
値段にビビって南部は注文せず(笑
ここで少しのんびりして次のポイントへ 参加者のおじいちゃんが利尻に居るとの事でそのお家へ移動

漁師をしてるとこさの事で海横で羨ましい立地!鮭も釣れるとの事!
参加者へとろろ昆布を大量に頂いてしまいました!
ほんとにありがとうございます!
次に僕の利尻の知り合いの家に寄って、後でキャンプ場に少しBBQの差し入れ持ってくからーっとありがたい一言が!その差し入れレベルが高いとは誰も知るよしもなかった、、、
ようやくゴールの鴛泊のペシ岬が見えました!
無事皆さんゴールをして最後の頑張り所
キャンプ場ゆーにに向けてペダルを漕ぎます。
無事皆さんキャンプ場に到着して、荷物を回収して、参加者の皆さんはキャンプ場横の温泉へ
僕は宴の飲み物を買いに買い物

知り合いの差し入れが届きまして、まさかの島の祭りでウニがないとの事でしたが、バフンウニの差し入れ!
そのほかにも毛ガニ、ツブ、イカ、魚類、岩海苔おにぎり、お肉各種etc.差し入れ少し持ってくねってレベルじゃない(笑
これで皆様お腹いっぱいで大盛り上がり!

朝早いし次の日もある為、早めの就寝
次の日朝ごはんを食べ、姫沼に向けて出発
サイクリングロードを通って姫沼へ
ゆるく登りなので程よい感じて汗をかきます。
途中見晴らしの良い橋が出てきます。


姫沼から来た道を戻ります。
帰りは下り基調で楽チン!
キャンプ場にて荷物を回収して皆さんでフェリー乗り場へ
僕はフェリー乗り場にて荷物を監視する為、フェリー乗り場にて待機
他の皆様は鴛泊地区の観光へ
フェリー乗り場の前でウニ丼の看板が!
やっぱり利尻のウニは激ウマ!
ほんとにごちそうさまでした!

帰りは慣れて準備が早い

荷物も大量ですがトレーラーのトラボーイのおかげで、だいぶ楽に運搬ができました!

乗船してしばらくすると利尻富士が見えてきました!
あー今回も利尻富士が見れず、リベンジならずで残念無念です!
手に入らないと言われたウニが手に入って本当に良かった!
今度は8月に行くのが良いかもしれないなー
お手伝いサポートほんとにありがとうございました!
ご参加いただきましたお客様には感謝です。