紅葉が綺麗な季節なので道東に輪行キャンプツーリング行ってきました。
今回の旅のお供はTartaruga Type Sport GT 折り畳み自転車の中でも輪行に特化したモデルです。
乗車券のみ各駅停車来たので運賃は¥5610

お昼過ぎに遠軽駅に到着。
自転車を組み立て荷物をパッキング 冬に近い低気温のキャンプなので荷物は重装備。

遠軽駅から自転車で15分(坂もあり)ほどにある太陽の丘えんがる公園旧キャンプ場に到着
シーズンオフと言う事もあり貸し切り状態。
一番長めの良い場所にテント、タープを設営 焚火台、テーブル、チェアーも設置
(キャンプにて快適さを求めてしまうとすると荷物がどんどん増えていくので注意が必要かもしれません)
夜も更け遠軽の夜景を眺めながらのキャンプはとても贅沢なひと時です。
スキレットでソーセージを炒めただけのシンプルな酒の肴 意外といけますよ!

焚火を眺めながら暖を取ります(焚火最高♪)
早朝、寒くて目が覚めてしまい外に出て見ると なんと霜が降りていました。
気温も0度近く冬の到来が迫っています。
キャンプ場から10分ほど歩くとがんぼう岩と言う展望台がありそこからのご来光はとても奇麗でした。
がんぼう岩には安全柵がありません。 登られた時は崖っぷちに近づかないように十分に気負付けましょう。

キャンプ場に戻り荷物をパッキング(所要時間約40分慣れればもっと早く出来るかな・・・)
出発準備完了
テント、タープ、テーブル、チェアー、焚火台などなどパッキング 薪のあまりなども積み込んだのでかなりの積載量に!
(夜逃げ仕様?)

白い砂山のようですが全部ホタテの貝殻です。
肥料用の石灰などに加工されるようです。


寂しい荒野が続きます。

樹木ゾーンに突入

落ち葉の中を進みます。
落ち葉に紛れて枝などが隠れているのでハンドルを取られないよう注意!
所々に山ブドウが。
落ちているコクワ(キイウイに似た味がします)も発見 果実酒にするととても美味しいです。
残念ながら群生しているツルは見つけられませんでした。
網走 大曲駐車場(ゴール)に到着2泊3日 走行距離約83㎞の旅でした。
網走バスターミナルから札幌行きの高速バスで帰路に着きます
網走~札幌間 ¥6,800
行きが¥5,610 帰りが¥6,800なので交通費は¥12,410でした。一万円ちょっとの交通費でこれだけ楽しめれば大満足です。
もし道東ツーリングをお考えでしたらぜひ参考にしてください。
逆廻りの網走~遠軽コースでしたら網走湖 呼人浦キャンプ場での一泊ががおすすめ 景観も良く芝がとても気持ちいいです(9月までの営業らしいので現在は閉鎖中です)
また近くに網走湖畔温泉ホテル網走湖荘があり日帰り入浴ができます。とてもいい温泉なのでおすすめです。
今回、車体以外の積載装備の総重量ですが約26.8㎏
フロントバック5.4㎏リアパニアバック(左右)8.4㎏35ℓザック11.8㎏マットその他1.2㎏リアキャリア搭載分だけでも21.4㎏(米袋2つ)
これだけの荷物を搭載できるTartarugaの積載能力はすごいです。
ロードレーサー調の太さ28C細身のタイヤでこれだけの重量を支えれるのはエラストマータイプのリアサスペンションがあればこそ!微振動を吸収するのはもちろん段差などの衝撃の荷重も緩和してくれます。ロードレーサーに近い走りが出来てこの積載量さらに折り畳みが出来て輪行に特化しています。輪行キャンプツーリングの自転車ををお考えでしたらTartarugaはおすすめの一台です。
北海道の道東はまだまだおすすめのツーリングコースが沢山あります。そのあたりは次の機会でご紹介して行きたいと思います。
それではまた・・・
秀岳荘 白石店 自転車売場 安田