2021年 10月 17日
HECC2021支笏湖ー千歳ポタリングツアー
紅葉の支笏湖-千歳ポタリング 2021
昨年に引き続き品田が参加させていただきました。
このコロナ過にイベントに参加させていただけること有難く思います。
支笏湖ー千歳ポタリングツアー概要
HECC秋ツアーの定番
支笏湖までバスで行って
お昼ご飯を頂いて散策
下り25kmほどのサイクリングロードを行く
途中
水力発電所
さけます孵化場を見学して千歳に帰る

集合は11:15
千歳駅
今回ご参加いただきました方は全員BROMPTONでした。
前回は16名という大人数での開催でしたが
今回は5名。

バスに収まるにはちょうどいいです。

ビジターセンター補修工事中
単管に地球ロックしてお昼ご飯を探しに行きます。

ハンバーガー屋さん
おいしそうでしたがこの日はすっごく寒かったので
屋内で食べさせてください。

バス停を降りてすぐ気になっていたところ。
ファーストインプレッションって大事

ミニ天丼とお蕎麦のセット
写真逆ですね
大変おいしくいただきました。

ビジターセンター入口
綺麗な紅葉を拾って保存できるようにパウチしてもらえるようです。

ごんた
マスクしてます。
可愛い。
彼らとは出来るだけディスタンスを取りたい

赤い橋も補修工事中でした。

寒いはずです。
湖の向こう側の山々は雪かぶってます
強風につき湖面がうねっております

寒さに耐えて集合写真

SUPでうねる湖面をゆく
追い風に乗って驚きの速さでした
この後休暇村をでて水力発電所まで向かいます。
さっきの橋の下の川から取水率100%ですから

こうなります。うねってます。

資材運搬と工場電力を得るために開発したそうですよ。


先人の努力と叡智に感謝

熊の巣
ソーシャルディスタンスをお願い致します。




一人乗り方がおかしいですね。
あぐらかいてます

ニジマス養殖発祥の地

孵化場の見学をさせてもらいました。

ちいちゃい
この子たちが

こうなって

こうなって

こう
成長著しい

こんなのとか
怖いのですぐ食べちゃいましょう

こんなのもいました。
アルビノってやつですね

少し日が傾いてきてさらに寒くなってきたので

ちょっとお茶しにきました。

サイクルラックもあって嬉しいです。

大きな窓から手入れされたお庭を見ながらティーブレイク
素敵なお店だったので機会があればデートで使います。

サイクリングロードの終わりで集合写真
寒い中お疲れさまでした。
今年のHECCの活動はコロナの影響とお天気の関係で少なめでした。
今年最後のツアーは、とっても寒かったですが楽しかったです。
来年はもっといろいろなところに行けるといいですね。
またお邪魔します。
品田