人気ブログランキング | 話題のタグを見る

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14065565.jpg

こんにちは♪自転車売り場の木原です(^^)/♪

昨日は白石店が定休日だったのでふらっと思い付きでひとりで小樽まで行って来ました^^
本日はそちらのレポートです♪よろしくお願いします☆彡

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14260547.jpg

10月10日に終わった1番大きな仕事のプレッシャーから解放された私はホッとしたのもつかの間
ギックリ腰と食中毒のダブルパンチで2週連続やられておりました…( ノД`)

そんな健康に自信をなくした天気のいい休日。
なんか晴れとるな・・・(´_ゝ`)そわそわしてくる(笑)

数週間前~今度のツアーの下見に行こうと、JRの改札を通りキオスクでおにぎりを買った直後
ビリィッッ( ゚Д゚)っと腰に電流が走り、そのまま使い物にならない身体となってしまいました…

小樽=JR

なんとなくトラウマになっていたのですが、天気のいい休日なんて年に何回あるかしら?
急いで準備をし家を出ました(*^▽^*)ガタンゴトン・・

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14171417.jpg

今回の旅のミッションは2つ(^^)v
①小樽B級(?)グルメAKY【あんかけ焼きそば】店を新規開拓
(AあんKかけYやきそば)
②桜で有名な【小樽・手宮公園】の紅葉はどんなものかチェックしに行く🍁

あんかけ焼きそばは小樽の町では町起こしとしても有名なソウルフードです♪

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14171079.jpg

前から気になっていた【五香飯店:ウーシャンハンテン】さんに決定!
場所は【小樽】と【南小樽】の中間地点だったので今回は手前の南小樽駅で下車に。
JRを降りてからはエレベーターもエスカレーターもないただの登りだぜ…病み上がりの腰には堪えます

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14171228.jpg
南小樽駅を出てから5号線沿JRおたる駅方面へ向かいます。
自転車で走ると10分もせず北1硝子のお店が出てくるのでココを右折
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14171663.jpg

右折して直ぐ左折の路地裏に
【五香飯店ウーシャンハンテン】さん発見!☆彡

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14025446.jpg


のれんは出ていないけれど、中から美味しい香りが🐽良かったやってる!✨

私の前をママチャリに乗った地元のお姉さんがスぃ~と慣れた感じで店前に駐輪して店の中へ
それを見ていた私は安心して『ここに停めるべし』と、丁度柵があった所に駐輪


AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14025446.jpg

中に入るとほぼテーブル席は埋まっており、カウンターも満員
小樽中華の名店とネットでもいくつも紹介されていたけれどここまで人気店とは✨

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14031607.jpg

今回の旅のミッションは【あんかけ焼きそば】を食べる事が最重要項目。
しかしこんなに美味しそうなメニューが載ってたら心も揺らぎます・・・💛

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14031012.jpg

まず39番の生ビールが飲みたい・・・(笑)
乗ってきたのは折りたたみ自転車のBROMPTONなので輪行して帰れば飲めると言えば飲めるけど
小樽に入ってから30分も経っておらず、のっけから飲んでたら後のポタリングが出来なくなるのでガマン(笑)

頼んだのはコチラ⇩⇩【炒麺あんかけ焼きそば】¥780
安い!量はぎりぎり女性1人で完食できるくらい?かな
きくらげ・タケノコ・もやし・ニラに豚肉に白菜…美味~( *´艸`)ちょっとお酢をかけて練カラシがいい

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14043997.jpg
【豚耳のキュウリの酢の物】¥550
豚耳のもちっとコリコリ感・キュウリのしゃきしゃき感
コクのあるお醤油ベースにこっくりごま油でコーティング・・・最高か
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14032461.jpg
生ビールが飲みたい…まだ言ってる(笑)
次回は何人かでシェアして色んな料理を食べてみたいな^^

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_15192910.jpg

80才を超えているという店主のお父さんが中華鍋で腕をふるってくれました
ぜひ、みなさんも行ってみて下さい^^

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14030209.jpg
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14174273.jpg

さて、あんかけも食べたし旅の9割は終わっている(笑)


小樽は個人的に大好きな町のひとつで春になると桜を見に来ます。
ちょっと坂が大変だけれど、空も海も花もぶわっ~と一望できる最高なスポットがあるのです🌸

秋の紅葉時期には来た事がなかったのでどんな紅葉か見に行って来ることにしました。

写真ではそんなに伝わらないけれど、小樽は坂が凄い多い町
私が地元民だったら自転車じゃなくてスクーターに乗っているかも(笑)

腹くるし~よ~

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14255754.jpg
坂を上っていると民家の隙間に自販機が設置されておりました!いつから?

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_16093084.jpg

真ん中の牛柄の自販機は『もしかして厚焼き玉子か?( *´艸`)』と晩酌脳になった私が近づくと
チーズケーキでした🧀

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14142104.jpg
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14140394.jpg

買ってみたいもののお腹いっぱいなので次回にします~

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14210180.jpg

この看板を右に曲がると海が見えてくる~
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14205823.jpg

この通りまで来て坂を頑張って来て良かった!と心が躍りました♪
春は桜のトンネルになるくらい美しいけれど秋は紅葉のトンネルです

春のここ
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_16235036.jpg

秋のここ
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14263021.jpg


写真ではわかりづらいのですが、紅葉が陽に当たって光の先で輝いて見えました✨🍁

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14345861.jpg

春の同じ場所です⇩
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_16361988.jpg

特に目を引いたのが綺麗な赤のこの桜の木
【フゲンゾウ】
私のフレイムラッカーと燃えるような桜の木の紅葉が美しい…
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14065565.jpg
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14074608.jpg

素晴らしい景色なのでぜひ皆さんこちらも行ってみて下さい^^
さて下山で好きなコースは神社の中を通過しま~す

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14261014.jpg

厩稲荷神社うまやいなり】商売繁盛・合格祈願
神社としては既に機能はしていなさそうですが神様がおられるので空気澄んでいて清々しい
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14260730.jpg

自転車を抱えて階段を降り頭を下げて神社を後にすると住宅街に出ます
上の手宮公園では鮮やかな赤が綺麗な紅葉でしたが住宅街では綺麗な黄色のモミジが

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_14071459.jpg
本当にいい時期に来れたな~今度はお客さまともツアーで来たいな(*^▽^*)

道なりに下っていくと【小樽天然温泉湯の花手宮殿】横
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_17115450.jpg

せっかくなので海にも行って見ました🐳
沢山写真も撮って私の携帯はここで電池が切れてジ・エンドとなる(笑)

AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_17123872.jpg
小樽って美味しいし面白いし静かで癒しの町
また、ゆっくり歩いても見たいし、美味しいお店探しもしたいな♪
写真もなくなったところ今回の冒険はここで終わります!
2つのミッションもクリアして大満足でした(*^▽^*)

◆あとがき◆
この後は食べすぎたので自走で帰りました。
雪虫が目に飛び込んでくるので100均でダテメガネを購入
トラックや車の横をスイスイ走りいつの間にか北34条に着いてた 
携帯の充電がなく今何時かわからないのでBEST電気で休憩と時間確認
小樽から1時間半でブロンプトンで北34条に着いてた。
思っているより早く着いていてびっくり(笑)

札幌から自走で行くのは帰りの方が何倍も楽です。
ペダル回さないで2キロくらいは走れるくらいの坂道は何回もありです。

それではまた!自転車売り場☆キハラ☆
AKYそば食べにちょっと小樽まで♪10月紅葉編♪vol3_d0197762_17150089.jpg






by shugakuso3 | 2021-10-28 17:27 | サイクリングしてきました | Comments(0)

秀岳荘白石店自転車売り場や自転車ツアー自転車遊びのご報告


by shugakuso3
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30