人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場

こんにちは!
秀岳荘 自転車売り場の木原あいぽこです(^^)/

今年もあっという間に2月に入りましたね~

自転車売り場のブログも久々の更新となってしまい申し訳ありません(+_+)

昨年の12月19日から白石店より秀岳荘〖旭川店〗へ在籍出向しています。
期間限定ですがマンスリーのアパートを借りて貰い本格的に旭川に滞在しています✨

私は旭川方面に友達が居ないのでホームシックになるかも?なんて最初は心配していたのですが、
旭川店の先輩方がスキーやキャンプにと冬のアクティビティで一緒に遊んでくれるので淋しさに浸る暇もなく元気に過ごしております(^_-)-☆

そうこうする間に私の滞在期間も残すところ4日となりました。
その中でも忘れられない真冬の【ハンモック泊】を経験させて貰った思い出をブログに残しておこうと思います(^_-)-☆

今回は自転車関連の記事ではないのですが皆さまにお付き合いいただけたらと思いますのでよろしくお願いします(・∀・)⛄

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21531787.jpg


秀岳荘旭川店の冬の名物キャンプイベント【ウィンターハンモックキャンプ】はコロナもありましたので不定期で開催しております。
今年はめでたく3月に開催する予定ですよ!(詳しくは後日旭川店のブログにて宣伝されます)

『あいぽこも旭川に居る間に冬のハンモック泊を経験してみるかい??』と、このハンモックイベントを長らく企画されている田村さんに誘って貰えたので二つ返事&ノリノリで答えました(笑)

Xデーは記録的厳しい寒さが予想された1月下旬の仕事終わり。

キャンプ場は旭川中心部より約18km離れた当麻町にある〖とうまスポーツランドキャンプ場〗です。

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_09560971.jpg

271mのポッコリとした小山の裾野にある為、テントだと多少傾斜が気になるようです。

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10064893.jpg

小高になっているその分夜景はキレイです✨

歩いて3分のところに夜22時迄営業している長万部二股ラジウム鉱石の湯も楽しめるので、ハンモックと自転車キャンパーさんには申し分ないキャンプ場だと思います(*^_^*)

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_09553570.jpg

温泉のご飯も美味しかったです(^^♪

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_09572934.jpg

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_09573308.jpg

今回奥野店長もあいぽこ冬のハンモック泊チャレンジに一緒に参加してくれるようで〖秀岳荘×NANGA〗寝袋ダウンバッグ1100の温かさを身をもって体感されました! 

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10062990.jpg

こっちに来てビックリしたのがフロントガラスの内側も凍り付く日が多いという事❄

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10063358.jpg

キャンプ場に着くと打ち合わせも兼ねてキャンプ場の社長さんも来てくれていてパチパチと良い音のする焚き火を用意してくれていました( ^)o(^ )

暖かかったです^^
石黒さんありがとうございます!

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10063928.jpg
【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10092986.jpg

まずは今日の寝床の準備(*^_^*)

ハンモックとハンモック用のタープ、シュラフにマットを田村さん家よりお借りしました。

私はいつも自転車でキャンプに行っているので軽量でコンパクトなハンモックには興味はありましたが
実際にちゃんと寝てみないと何が良いのか悪いのかがわからないのでご厚意で貸し出して貰えて感謝です✨

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10065384.jpg

冬のキャンプは先ずMyスペースや足場をフラットに安定させる為にスノーシューで踏みつけて固めます。

普段はテントなので平にしなくてはいけませんがハンモックだと適当でいいので楽ですね(笑)

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10081826.jpg

今回貸出いただいたハンモック達

■ハンモック(シートゥーサミット社):プロハンモックダブル670g
¥10,780(税込)
■タープ(シートゥーサミット社):ハンモックタープ330g
¥20,240(税込)

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10082932.jpg
木を痛めてしまうので優しい素材の何かで養生してあげるのも良いです◎

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10012981.jpg

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10013135.jpg

夏場に使う普通のペグでも打ち方が上手かったので固定できました。
お湯をかけると気過熱で凍るので冬のキャンプでペグを固定するにはお湯をかけるという裏技もあるよと店長も教えてくれました。

コンビニのビニール袋に雪を詰め込んで錘にするってのも原始的でありです◎

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10013313.jpg

キャンプで寝るのに重要なアイテムと言えば、譲れないのはマットです!

シュラフも高いし揃えるのにマットにはお金を余りかけられないと言う方も多いのですが、マットを甘くみてはいけません。
1日の疲れの取れ方が違います。

夏場でもやっと寝れたのに夜中の3時から鳥達が騒ぐので調子の悪いマットだとその後に寝れないまま朝を迎える事はザラです( ;∀;)

今回田村さんが私のために用意してくれたマットは化繊の封筒型シュラフ(寝袋)に

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10013526.jpg

エアーマットを突っ込むスタイルが暖かいみたいで、セットしてくれました。

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10013724.jpg

こんな感じです。

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10124242.jpg

そしてキャンプ場の暗闇でも自分の寝床とわかるようにライト🔦
太陽光のソーラーパネルで昼間に自分で蓄電してくれる防水かつ折り畳める
【CARRY THE SUN】ミディアム¥4,290(税込)

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10124435.jpg

電球色と蛍光灯色の2色のタイプがあります(^^♪

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_17484767.jpg

一回り小さいスモールもありますよ(^^♪
¥3,190(税込)

初めてのハンモックにテンションが上がりまだ寝る時間ではないですが試しにハンモックに寝かせて貰いました。

揺ら揺らしてるのが気持ちいい✨
車とかに酔いやすい方は少し苦手?
と言うのも経験してみないとわからないし始める前に【やらない】と決めるのは勿体無い‼️

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10124516.jpg

石黒社長が温めてまっていてくれた場所に戻るとすでに宴は始まっていました🍺

旭川店の奥野店長です!
お疲れさまですカンパーイ(*´ω`*)🍻

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_17474412.jpg

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_17474880.jpg

田村さんも魚崎さん(ウオさんは前々から用事があった為欠席)も実はお酒は呑まないチーム。

店長、亀田さん(亀ちゃん)、私はウヰスキー大好きチーム。

我々3人➕キャンプ場社長さんの差し入れのウヰスキー原液でテーブルは【ウヰスキーBar】状態(笑)

もちろんデカい中瓶のボトルの角はあいぽこの(笑)

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_10173373.jpg
寒いけど焚き火サイコー🔥
【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21354904.jpg


普段話せない内容も焚き火の前では素直に聞けます。
が、寒いので早めに寝ますかぁ(笑)

今、−20℃らしいです⁝( ´.` )⁝

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_20483037.jpg

ハンモックとシュラフに飛び込みます

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_20511163.jpg

私の服のスペックはお尻がとにかく寒いので中厚手のスパッツに、仕事で履いていたスキニーパンツ、ダウン800相当ののダウンパンツ、スキーウェア、最高水準の防寒靴に、靴下だけが家に忘れてきてしまい薄手の靴下で、真冬のトーマの寒さを体感‼️(笑)

足元が激さっむ(笑)

とりあえず画面上では-20℃で寝ます(笑)
キャンプでこの寒さは人生初ですが明日の朝は−21℃。
大丈夫、思ってる以上にハンモック泊の装備が良いお陰で暖かいです◎

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_20483037.jpg

おや、すみなさ……zzz

………い(´-`)?

チラチラチラ……
細かい雪の降る音で目覚める。

イェーイ!生きてた…しかし感じたことのない寒さだけど今何度なの?(笑)

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_20572268.jpg

ゴソゴソと携帯を探して今の気温を調べますが
マイナス25℃。

嘘でしょ(笑)

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_20523909.jpg

+20℃と+15℃では体感温度が違うように、−20℃と−25℃では雲泥の差です(笑)

吐いた息で顔周りの寝袋(シュラフも)凍っていました??

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21002149.jpg

北海道に住んでいても1番寒い時期にテントではなく敢えてハンモックで眠ると言う人間の生命力が試される体験を先輩方の力で経験をさせて貰えたことに感謝です‼️✨

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21114136.jpg

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21115242.jpg

車の中のジュースや炭酸水とお茶はカッチカチ(笑)

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21120100.jpg

朝起きて旭川店のみんなで記念📷📷

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21155578.jpg

今回のウィンターハンモック泊では今年最後??の【テレマークスキー、オーワンカップ】でメーカーさんから協賛頂いた

【スカルパ】の帽子を被った者だけが参加できるぞ!の、縛りで面白いキャンプでした(笑)
別に帽子がなくても参加していいのですが、遊び心大事ですよね(*´ω`*)
残念ながら今回は参加できなかったウオさん。
【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21203232.jpg

左:当麻町、町長の村椿さん
キャンプ場社長の石黒さんʕ•̀ω•́ʔ✧

次回は必ずさらに寒い日に一緒にチャレンジ致しましょうね!

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21242394.jpg

はぁ楽しかった〜(笑)
【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_21160187.jpg

アポイントからギアの貸し出しまで田村さんありがとうございました♡

そして店長が寝た〖秀岳荘×NANGA〗寝袋ダウンバッグ1100は北国でも寒い−25℃でしたが普通に寒くなかった様です。(もしかしたら我々の生命力が強すぎる?笑)

ただ、ひとつ参加したみんなの共通点はマットから落ちてたり、薄手の靴下を履いてたりと【足先】が寒かったです!

足先問題だけですぞ。

また行きたいなぁ❤️(笑)

人一倍好奇心が旺盛に生まれてきてしまったからこの体を楽しませるために毎回自分でも大変です₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎

それではまた☆木原あいぽこ☆



【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_22030887.jpg

【極寒-25℃】初めてのウィンターハンモック泊に挑戦 in 当麻キャンプ場_d0197762_22031451.jpg



by shugakuso3 | 2023-02-03 19:08 | お知らせ・ブログ・他 | Comments(0)

秀岳荘白石店自転車売り場や自転車ツアー自転車遊びのご報告


by shugakuso3
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31