こんにちは♪
秀岳荘白石店店自転車売り場の木原です(^^)/
2023年3月末に一部廃線となる〖留萌本線〗に乗って輪行キャンプ行ってきた時の昨年の冒険ブログで、
二部作になっており今見て頂いているのは続きです。
ぜひ(上)から見てやって下さい(*´▽`*)
~キハ54系の旅~
キハラがキハ54系に乗る喜び
【廃線】までカウントダウンが始まっているローカルな車内は平日のお昼に関わらず〖鉄道マニア〗から〖観光客〗で賑わっています。
四方に乗客の方がいる為、社内の写真は撮れませんでした。
果たして【地元の方。】はこの車両に何人乗っているのだろうか?と核心を突いた疑問が脳裏をかすめました。
高速バスの乗車賃がお得なので旅では高速バスを使う事が多いですが、ガタゴト‥とゆっくり揺られる電車旅もいいですよね、
この揺れが心地よくてだいたい寝てしまうのですが(笑)
廃線が決まった北海道のローカル線 途中で乗車する方も殆どいませんでした。
~石狩沼田に到着~
いしかりぬまた
石狩沼田で降車したのは自分を入れて3人 走り去ったキハ54系を見送りました🚃

残りの〖まっぷ~深川間〗は2026年の3月末まで走っているそうなのでまたいつか乗りに来たいと思います^^
無人駅で初めて来ましたがパステルグリーンのカワイイ駅でした(*^_^*)
ここからまたブロンプトンを組み立てて【北竜町金比羅(こんぴら)公園キャンプ場】を目指します。
~キャンプ場の情報~
あいぽこメモ
□金比羅(こんぴら)公園キャンプ場
□営業:4月~10月/期間中無休
□予約:なし
□宿泊料:無料
□アクセス:石狩沼田からほぼ平坦の道のりを自走で約1時間
深川留萌自動車道北竜ひまわりICから国道233号・275号で北竜町へ。
増毛方面に道道94号へ右折し現地へ。北竜ひまわりICから16km。
□近隣情報:スーパーは見かけた事がない。個人商店もあるが飲料のみ。碧水(へきすい)のセコマで食料を調達が望ましい。
□お風呂:キャンプ場には無いで約5km【道の駅サンフラワー北竜】がおススメ。時期によりますが朝風呂あり。
知らない町に来た時に決まって妄想するのは〖もし、この土地で生まれ育っていたら自分はどんな人生を送っていたのだろうか?〗という事。
色々な妄想を膨らましながら地元の中高生に交じって走っていました(笑)⇩

北海道のローカルな土地は農道がいっぱいです◎
Googleの近道を鵜呑みにして幾度農道に迷い込んだ事か…。
面白味は欠けるけれど国道を目印にして走る事をおススメします(笑)

碧水のセイコーマートで夜の食材とお酒を買ってドライバッグの中にあるフリースに包んで車体に装着しました。
少しでもお酒を冷たいままで飲みたいからです。
夏場であれば食材も傷みやすいので自転車キャンプなりの〖保冷〗問題は考えなくてはいけません。
道の駅兼・朝風呂もやってる温泉〖サンフラワー北竜〗
左前方に見える黄色い建物は前回の旅でも見かけたお店です。
リサイクルショップのスマイルさん 残念ながら今回もお休みでした( ;∀;)
お店のインスタグラムを調べて見てみると年代もののレトロな商品が並んでいました。
でっかいミニオンズのボブも昨年同様まだ居ました。売り物なのかな?
そして1番気になるのが〖赤まむしドリンク〗一本100円🐍
今年もお世話になるキャンプ場の看板が出てきます

この先の道は少しだけ最後に上りがあるくらいなので心配いりません
~ぼっちキャンプ開始~
この日の宿泊は私のみでした
時期が良ければ芝桜が綺麗な水辺も鑑賞できる無料のキャンプ場🌸
まずは利用者名簿に記入します_φ(・_・
常駐の管理人さんはいませんが公園を綺麗に管理してくれているお母さんがいて園内はとても綺麗です。
テント設営開始♪
今回のテントはケンコー社さんの
BigAgnesブラックテイル2ホテルバイクパックです(^^)
フラットハンドルバーの自転車に装着可能(ブロンプトンには装着が厳しいですが…)

ポールが短いのも特徴
組み立て~
前室が広々なので畳んだブロンプトンもすっぽり中に収納できますいつも使っているファイントラックのカミナドーム2とニンジャタープもかなり軽量かつコンパクト◎ですが、2泊同じところでキャンプをするのであればこのテントもありかなと思います(^_-)-☆
1番気に入ったのは女一人でも前室の壁でプライバシーも守られていて安心感があった事です✨

インナーテント内にはライダーには嬉しいヘルメットや帽子など置けるポケットもあり◎


さて♪テントに寝どこも整ったので今日1番のハイライトであろうディナー作りに取り掛かります。何時間もかけて鏡面仕上げにしたメスティンはいつの間にかベコベコになり尚且つ錆びています…(照///)
10月ともなると夜は少し冷え込むので今晩は〖キムチラーメン〗にしようと、家からも食材を用意してきました。セイコーマートで買った道内産のたこキムチが味の決め手です♪
海鮮な出汁が美味しそう(*´Д`)朝からうどん1杯しか食べていません

~このキャンプオワタ事件~唖然・呆然・愕然
料理をするのにカバンの中のガス管を探すも忘れてきた事に気付いてしまった…。まさしく天国から地獄(´;ω;`)ウゥゥ
来る前に寄ったセイコーマートに戻る事も考えましたが既に飲酒済みです(笑)アウトドア用のこの形状のガス管を売っているお店はこの近くにある筈がありません( ;∀;)
1番近いのは約45キロ離れた秀岳荘 旭川店でしょうか_(┐「ε:)_
いつも見ている冷たくて丸くてたまにHOTな可愛いあの子がいないなんて…
数える程しかない量のキムチをつまみに夜は更けていくのでした🌙

昨日お腹に入れた固形物は1杯の天ぷらうどんとキムチ。
だらだら寝ていてもお腹が減るだけなのでさっさと店じまい。
背中の丸さに哀愁を感じます
~スケジュール破綻~
ガス管がない→2日目も惣菜キャンプ飯が確定!→さっさと家に帰ろ
1日目△:〖札幌〗→高速バスで〖留萌ターミナル〗→〖留萌〗→JRに乗り〖石狩沼田〗→自走で〖北竜町金比羅公園キャンプ場で1泊(約16km自走)
2日目×:〖北竜町金比羅公園キャンプ場〗→自走で自宅〖鶴沼公園キャンプ場〗で1泊(約50km自走)
3日目×:〖鶴沼公園キャンプ場〗→自走〖自宅〗の予定(約76km自走)
ほぼ思い付きでキャンプに出かけるのでいつもこんな羽目に遭います(´-ω-`)
この日ばかりは自分を戒める為に自走で帰る事にしました(泣)
公園キャンプ場から自宅まで直線距離で測っても100キロ以上あるのでまぁまか大変な帰路と言えるでしょう…
さよなら金比羅公園キャンプ場!
~禊の100キロ心を決める~
冷たい水で激しめに洗顔

8:40
顔色悪いけど頑張るぞ~(`・o・´)

相棒のくまっ子も応援してくれているはず🐻

まずは朝ごはんの調達にコンビニを探しながら国道275を走ります


9:40分
ローソン雨竜追分店にてハムチーズたまごのサンドウィッチをGET!
命がまた繋がれました(*^o^*)
ハムハムしながらGoogleにてルート検索