お店はかなり込み合って「セールか?」と思うような来客数!!
自転車売場もおかげ様でご注文&納車と大変大忙しで誠にありがとうございます!!
折り畳み自転車のBROMPTONやBD-1やクロスバイクにFATタイヤのSURLYのバイクなどなどたくさんご注文いただき誠にありがとうございます。
これから納車準備をしていきますので少々お待ちください!
やはり目立つのかSURLY(サーリー)のファットバイクが人気あります。

この他にも各種モデルのサイズ違いも多数在庫しておりますのでお気軽にお問い合わせください!
それとBROMPTONやBD-1はかわらずの人気でさすが折り畳み界の代名詞的存在です!
今なら夏得キャンペーンをやっておりますのでおすすめです!


残念ながら2匹ヒットしたがまさかの2匹バラスという大変残念な結果になって悔しい思いをしてまいりました!
待っていろよブリ!リベンジしてやるからな!!

っともうすでに何屋かわからない発言(笑
後にもう一人の自転車スタッフの安田もおります(笑
まさかの自転車から釣り部門か(笑
最近品切れになっておりましたSURLY(サーリー)のフレームのステッカーが入荷して参りました!

パグスレー用はまだ品切れなのでムーンランダー用のカラーステッカーが入荷!
ステッカーを張り替えていつもと違う車体にしちゃいましょう!
人と違うムーンランダーにしちゃおう!!!
オレンジとイエローは¥2100
ホワイトとブラックは¥1890
クランパスのもあります!
それとこちらも品切れ状態が続いていましたLEZYNE(レザイン)の最強ライトも入荷して参りました!

MEGA DRIVEライトは脅威の最大1000ルーメンという化け物的明るさで車の人も迷惑しちゃうかもそれぐらい目立っちゃいます!
暗い暗い夜道にはこいつが最強です!!
っとその他にもSUPER DRIVE XLなんかも入荷しております!!
その他にも続々と入荷しております
たくさんの方にご来場いただき試乗していただきまして誠にありがとうございます。
昨日は暑かったので外に立っているとフラフラでした(笑
本日21日(日曜日)もイベントが目白押しです!
本日は「北海道16の自転車の旅」の著者で有名な長谷川哲さんをお迎えをして
トーク&サイン会を開催いたします。
時間は1回目は13:00〜
2回目は15:00〜各1時間予定
2回予定しておりますので是非ご来店ください!

聞き手には秀岳荘の自転車売場の以前お世話になりました
「さっぽろ自転車ガール」著者のみやけりかこさんをお迎えし北海道旅、自転車旅の
ノウハウを語って頂きます!ご来場お待ちしております!!
今月号の「自転車人」と「山と渓谷」誌にも『北海道 16の自転車の旅』の紹介記事が載っております。


まず20日の土曜日は緊急折り畳み自転車の試乗会を開催いたします!

と今回は試乗会特別特典もご用意と内容はお問い合わせください!
21日の日曜日はこちらは・・・
「北海道16の自転車の旅」で有名な長谷川 哲さんをお迎えしてトーク&サイン会を開催いたします!
聞き手には「さっぽろ自転車ガール」で有名なみやけりかこさんが聞き手として今回参加してくれます!
誰にでも出来る自転車旅でキャンプツーリングはどうしたらいいのかわからない方や不安な方やベテランの方も為になる事間違いなし!
僕もかなり興味があるのでお客さんとして参加しちゃおうかなー!!
大自然の中、恵まれた自転車環境の北海道は魅力的です!
今後、北海道を旅したい方は必見です!!!
参加は無料ですので皆様、お気軽にお越し下さい!

到着したら蒸し暑いのなんのジメジメ感がMAXで発汗もMAXという状態に(笑
まずはBRUNOの展示会会場に出発で場所はおしゃれな街、恵比寿に向けて!!
恵比寿到着後、まさかの土砂降りと局地的豪雨であえなく傘を購入!

雨が降った事で涼しくなったので結果オーライ!
恵比寿から少し歩きBRUNOの会場に到着、細道に入り何処だ何処だっと探しまさかの予想外、雑居ビルの中に会場を発見!

悪い人が出てきそうなまさかの会場です(笑
階段を上がり会場にこじんまりとしていますがさすがダイアテックプロダクツはセンスが尖っています!

中はかなりの異空間(笑
2014年モデルのBRUNOは以前大人気だった700Cツアーを復活!

人気のミニベロロード20も特別カラーがありすかさず注文!きれいなチェリー色ですよ!

今回は日帰りでとんぼ帰りとかなりハードな1日到着した21時でした。。。
2014年モデルのBRUNOはもう既に入荷しています(笑
売場がバタバタしておりましてなかなか作業に入れないのですが組み上がり次第ご紹介いたします!
少々お待ちください!!
まだ2013年モデルがあるって言うのに(笑
昨日もFATバイクがお嫁に行きました!
なんと今回は2台でしかもお揃いと言った強者!

2014モデルのSurly Pugsley OPS
っと2台同じカラー&同じペダル&同じサドルにするとかなりかっこいい!!
これが更に台数が増えみんな同じカラーだったら絶対かっこいい!
緑の森の中にSurly Pugsley OPSのカラー絶対的にいい!!
考えただけでもワクワクしてしまいます!
ご購入ありがとうございます!
その他にもムーンランダーやクランパスなどもまだまだ在庫はありますので皆さんも①台どうですか(笑
更に増えたあかつきにはFATバイクユーザーでみんなで乗りに行きたいと心に思った南部でした。。。
その他には昨日はオークリーの展示会に行って参りました!
来期の春からはオークリーのウェアーを復活させます!
会場は札幌テレビ塔の2階で開催。

もちろんBROMPTONを持参して修学旅行生&観光客の台湾の方に注目浴び話しかけられ写真を撮られるという注目度(笑
2回に行きわくわく気分でオークリーの会場へ・・・

一部ご紹介!

上の段の手前の黄色のジャケットはかなりイケてます!
一応ランニングなどの運動用に開発されたとの事でしたがランニングで使えるならば問題なく自転車に併用可能という事で注文!!
お値段は12,000円とこのクオリティーでかなりのお手頃価格!
その他にもかなりかっこいいデザインが多く自転車にも使える物が多くかなり期待大!

更にかっこ良くなって自転車ウェアーにも使えそうな商品もたくさんありました皆様こうご期待!
次回は先日恵比寿で行われたBRUNO2014年モデルの展示会のご報告を!!

おしゃれですねー!
さすがBRUNO!さすがダイアテックプロダクツ!
ねー知ってる?
ダイアテックプロダクツの本社は京都の古民家を改装しているというおしゃれさん(笑・・・自転車業界豆知識(笑
期待してるゼーーー!
最近商品の紹介してないなー(笑
前回で1日目が終わり今回は2日目の羅臼湖トレッキング&知床峠ダウンヒルをご紹介!
テントの中が暑くなり朝6時前に起床してしまった!!
例のごとく2日目も快晴で気分が晴れやか各自撤収をし朝食をとり羅臼湖に向け準備!

ここで1日目のツーリング参加のご夫婦とお別れをして2日目の行程をスタート!
準備が完了し車に乗り込みいざ羅臼湖へ・・・
頂上手前で車を止め特に看板んもない所を入って行く現地の知床サイクリングサポートの西原さんこういった所は普段は自分達ではいけないので西原さんが居るとかなり心強い!

本当の入り口ではない所からスタート!
これだと歩く距離もグーンと縮むという事で・・・まだこの頃は残雪が残っています。
確かに斜面によってはお手軽オープンバーンで滑りたいーッと思うのですがなんせ札幌から知床峠は車の長距離運転嫌いの僕は行く事を考えただけでも参ってしまう(笑

ッとルートもなく雪の上を長靴を履きガシガシと行きます!

地形&ルートを熟知している人が居るからこそ出来る今回のツアー!
この時点でかなり楽しいんですけど暑くもなく寒くもなくちょうどいいハイキング日和で南部にテンションはアゲアゲになっております(笑

半袖の方もいたりと暑いのか寒いのかわからない状態でもちろん僕は半袖ですが!
羅臼湖までの道のりは沼地や湿地帯などがあり見応え十分!


遊歩道もしっかり整備され歩きやすくなっております所々破損はしたりしていますがこれから整備するとのことでした!

背の低い松なども生えており幻想的ですひょこっと熊が顔を出すんじゃないかと不安になります!
今回はガイドの方が2名居るので安心!

羅臼湖までにいく道には1〜4沼がありその前で写真が撮れる様になっておりもちろん記念撮影はしております(笑
よくよく考えたら自転車ブログなのにまさかのトレッキング案内になっております!
そしてまだ羅臼湖には到着していない最終章は長くなりそうだぜ!
4の沼が見えたら羅臼湖はもうそこです!

4の沼からは羅臼だけが見えており感動いたします!
とそこから少し歩くと・・・・

そこそこ大きい、熊の足跡発見!
足跡を見るとそこそこ新しい痕跡がやっぱり若干緊張しちゃいます!
気を取り直して歩き始めます。

もうそこが羅臼湖で皆さんテンションが上がってきます!
かなり雄大な景色に興奮、羅臼湖の上が羅臼だけでロケーションはばっちり!

後は熊を観れれば・・・っとお客様の誰かが対岸に熊が居るよっとみなさんどこどこと探すのが大変一応上の写真にも写っておりますきれいな心の持ち主には見れるんですが(笑
反対側に居るので強気に行けますが熊が遠い望遠レンズを忘れてしまったのが失敗!
でも熊が見れたッという事に大満足!

そこでしばしの休憩をし元来た道を車が来る所まで移動。


まだまだきれいな写真がいっぱいあるので載せたいのですがやめておきます!
っとスタート地点の道路まで出てきて自転車を載せた車を待ちます!
やっとここから頂上まで少し登りそこからウトロまでノンストップのダウンヒル!

準備をし少しだけヒルクライム


途中絶景ポイントを発見しましたがあいにくの雲が!雲が晴れていたら最高なんだけど・・・
自転車の良い所はこういった所にふらっと停まれるのが最高!

頂上に到着して防寒着を羽織ダウンヒルスタート!

くだりで写真を撮る余裕がなく撮れませんでしたorz
無事ウトロに到着をし海産物などのお土産を手に入れウトロで昼食をし札幌へ!
途中お土産スポットによりまたお土産購入(笑
斜里に向う途中ナビにストーンヘッジという名所が気になり行ってみるとお墓の遺跡でした道草をくってしまいました(笑
途中斜里駅で一人これから川湯まで行きもう一泊したら帰るという強行スケジュールの強者です!
その方と斜里でお別れをし札幌組みは帰路へ

でもこの装備なら何泊でも行けそうな気がします!
Travoy恐るべし気になる方は是非お問い合わせください旅の幅が広がりますよ。
使わない時はコンパクトになるしお気軽にお問い合わせください!
お値段は35,000円前後でブロンプトンから通常サイズの自転車まで幅広くカバー!
っとお客様とお別れし札幌到着が8時と無事到着いたしました!
ご参加していただいたお客様大変おつかれさまでした!
今回は天気にも恵まれ時間通りにも進みかなり大成功のツアーでした!
次回は秋口の日帰りツアーを計画中!
また泊まりのツアーはないの?っとご要望を頂き来年の初夏あたりで南部の行きたい所第2弾を計画中!
僕は北海道の島に行きたいですねー(笑
こういった所に行きたいなど案も受け付けてますよー!
ご参加という方は早めのご予約もOKです、、、
行き先はわからないのに予約を入れるというミステリーツアー風ですね(笑
ミステリーハンターになってください!
こんかい、僕もかなり楽しめましたガシガシ走る方には物足りなかったかもしれませんが自転車以外にもトレッキングなども取り入れ新鮮でした。
また色々と企画を考えて行きますので皆様のご参加お待ちしております!
長々と見ていただき誠にありがとうございます!
ご参加いただきましたお客様、誠にありがとうございました。
写真を見ていると思い出してしまい物思いに浸ってしまいます。
かなり楽しかったです。
ありがとうございました。

今回協力頂きました知床サイクリングサポートの西原さんのホームページ
知床サイクリングサポート
知床サイクリングツアーのご報告3回目を迎えました!
お前まだやっていたのかと思う方もいるとは思いますがご了承ください!
前回はやっと乗り出したと思ったらすぐに終ってしまいましたが今回は斜里〜ウトロを走ったレポートです!
斜里〜ウトロまでは山坂はせいぜいあって50mくらいでほぼ平坦と言っていいでしょう!
スタートは前回ご案内した天に続く道からのスタート!
こちらは海に向う下りからスタートっとかなり気持ちがいい発進です。

僕は一番後からお客様をサポートします。

晴れていて自転車を乗るには気温もちょうど良く最高のロケーションしばらく走ると海が見えてきて海沿いを走るコースになり雰囲気や海もきれいで最高です!

海にでて更に走るとオシンコシンの滝が右手に出現します。
観光地なので人は多いですが雪解けしたのもあり水量はかなりの量で迫力満点!


僕もスタッフという事を忘れて一緒に写真に写ってポーズまでしちゃうという状態に完全に観光客気分になっております(笑
っと一通り写真を撮り終わりゴールのウトロに向け滝を後に・・・
更にそこからウトロに行く途中3段の滝がありそこでも撮影タイム!
本当に天気がよく海がキラキラしており思わずパシャリ

3段の滝が出てきたらゴールのウトロはもうすぐ知床サイクリングサポートの西原さんが「裏道ありますからこちらから行きましょう」

と亀岩という岩を横に地元民ならではの裏道でウトロに無事到着!
初知床に感動、ウトロの街は大きく栄えておりましたそこから車に自転車を積み込み一路キャンプ場のある羅臼側に移動しキャンプ場に到着をしお客様各自テントをたて寝床を準備し皆さんで汗と疲れを流しに温泉に・・・

温泉から戻ってきたら炭も起きていて夜の部「知床BBQ」っとかなり盛り上がりましたただしドンチャン騒ぎはしていませんよ!

暗過ぎて何がなんだかわかりませんね!
知床だから寒いかなっと思ったのですが夜あまり気温が下がらずかなり快適な夜でした!
疲れていたせいかすぐに就寝、気づいたらいつのまにか朝でした!
っと知床サイクリングツアー3のレポート終了!
次回はラストの4を予定しております!
本当に連日連夜暑くここは北海道じゃないのかと思うくらい参っております!
もう涼しくなっても良いです。。。
今度売場にMy扇風機を置かないとデロデロになってしまいそうだ・・・
先日行いましたタルタルーガの試乗会のご報告を!
先日7月7日に秀岳荘白石店の駐車場にてタルタルーガの特別試乗会を開催いたしました。
今回はタルタルーガの生みの親で誰よりもタルタルーガに詳しい吉松氏にも来てもらいかなり濃い試乗会となりました!
お客様もタルタルーガが気になっているお客様も多数ご来店いただき、皆さん気になる疑問を吉松氏にぶつけていました!
お見積もりなどもしかなり価値のある試乗会となりました!
気になる方はいつでもお越し下さい!試乗車はいつでもございます!
タルタルーガは乗るとわかる最高の走行性能でプラス積載力の高さ走攻守のバランスの取れた車体なのはマエストロ南部のお墨付き(笑

試乗会の後の夜の部も楽しんじゃいました!

今後の展開などツアーなどの計画などなどちゃんと仕事のお話もしましたよ!
たくさんのご来場をいただきましてありがとうございました!
売場はてんやわんやでしたが無事終了してよかったです!
またイベント企画しよーっと!!