秀岳荘も毎年協賛をしておりまして選手としても出ていたのですが今年はメンバーが揃わなかった為、出場を断念して協賛だけ行います!


写真は去年のものになります。
主催の方のお話ですと雪がなくてコースが荒れているとの事でどうなる事やらです(笑
皆さん観戦応援に行きましょう!!
白熱したバトルが見れておもしろいですよ!
詳細はこちら↓
DoRideホームページ
働き者や(笑
整備場所を改装でイメージはAppleストア的な整備場所をイメージして改装スタートしたんだけどなー(笑
改装前は雑然とした整備場であまりきれい良いとは言えない感じでした!

整理は全くできずとりあえず詰め込むだけ詰め込み1週間かけて整理していくのでこれからですからね!
改装前のやつからそれがこうなりました
!

巨大カウンターをDIYと壁を黒板化、手作りでこのクオリティなら上出来でしょー(笑
何故か僕のイメージだったAppleストア感全然なしなんだけど(笑
むしろ黒板が学校感出ちゃった(笑
Appleストアみたいな感じは無理だからオシャレ雑貨自転車屋を目指そう(笑
おしゃれアイディアあったら教えてくださいな(笑
むしろ冬あったっけみたいな気持ちは僕だけでしょうか(笑
きっと先日沖縄に行って、沖縄25℃と夏だったので脳が勘違いして冬があった事を忘れてしまったのか(笑

っと言うくらい気持ちが軽やか(笑
やはり皆さんポカポカ春陽気、自転車で来たよっと言うお客様が多い!
例年になく暖かいのでお客様の動きは今年は早く例年なら3月下旬に動き出すクロスバイクが結構な台数動いていたりと!ですがやはりうちの主砲のBROMPTONも動きはよくご注文を10台近くいただいていますのでやはり春が近いのか!?
注文でBROMPTONはファーストで頼んでいない色もあり、かなりメーカーさんには無理を言っていますが(笑
期待してますよろしくお願いします(笑
予定では近々BROMPTONチタンモデルが入ってきます!
しかもかなりの台数、、、入れてしまったものまぁ〜しょうがない(笑

何台か色によっては既に予約をいただいているのもありますが、他カラーのチタンモデルはまだ予約を受けれますよ!
東の巨塔BROMPTONも元気ですが西の巨塔のDAHONも元気です!
攻撃的なスタイルのMuエリートもこの時期に出るとは予想外!
ありがとうございます!

またまたBROMPTON研修の内容をアップいたします(笑
さてフィッシュANDチップスを食べたその夜、時差の関係で寝つきが悪く寝て起きて寝てを繰り返しておりました朝方3時くらいに起きて自由うに動けるのはこの時間しかないっっと言う事で暖かい格好をして自転車に乗って徘徊することにしました!
目的地はホテルから10kmくらいは慣れているロンドン市内の大きいスーパーに決定!
この時間はスーパーはやってないので時間がある明るい時に行くようの下見に、、、
夜中より朝方の方が危険が少ないだろうっと思いホテルを出発!
ホテルが日本の場所で言うと銀座界隈にあるので色々なところに行くのにアクセスの便が良くBROMPTONがあればバッキンガム宮殿やビックベンなどには楽に行ける場所にあります!

自然史博物館前の交差点で朝早くから2階建てバスが走っています。

ちなみにこれがロンドンの自然史博物館で朝方見るとハリーポッター(笑

イギリスは自転車理解がある国で信号待ちの際、車の前に自転車が停車する場所ありそこからスタートする事になります。
僕も走った感じ中には意地悪な人もいますが大体の方がニッコリして譲ってくれます。
大きな幹線道路などは手信号でタイミングを見て右折レーンに入り車と一緒に曲がります。
慣れてない僕はロータリーで行きたくない方向に曲がってばかりいました(笑
ロンドン子は慣れているので手信号でズカズカ車の中に入っていき右折していきます(笑

朝の徘徊中事件が発生!!バッキンガム宮殿横の凱旋門があるちょっと暗い公園でこんな感じで写真を撮っていたら写真にも写っていますが凱旋門の下にいる彼があの位置から「Hayyyy!!」っと近づいてくるので、こんなくらい場所で声かけてくる=(やられる)でしょう!
声かけられた瞬間ダッシュで逃げる事を決意、無我夢中でダッシュロータリーをダッシュして難を逃れました(笑
慣れてしまい日本感覚で居たのが間違いでした全然朝方も危険がいっぱいでした(笑
それから停車中は後ろを極力チェックを心がけ目的のスーパーに向け進行中!

途中マクラーレンのスポーツカーを発見!たしかこの車体1億円くらいするんだよなっと思い撮影、ロンドン市内はとりあえず高級スーパーカーを良く見かけますやはり階級制度の社会なのでそう言った高級車が多いです。

目的地のスーパーを発見して朝食の時間も近ずいてきたので帰る事に帰りはまた違うコースでハイドパークと言う市内の巨大な公園を通って行くのですが先ほどのHay事件がありビビりながら公園へ!ですが公園内は車道もあり信号もない為走りやすい事!
あっという間にホテルにい着いてしまいました!
用意をして朝食を食べ本日の研修に出発!!
2日目の研修場所はブロンプトンの出荷している場所のメンテナンスセンターでフレームのバラシなどの講習と実践をします。

天気はそんなによくはなかったのですがせっかく持ってきたんだから、今回は自転車を持っていこうと言うことに決定!場所はBROMPTON本社から10分ほど走った場所にありココでもBROMPTONが大活躍!
講習内容は濃い内容になりかなり勉強になりまして目からウロコでレベルアップしたと思います!

一人一人教えてもらえとても有意義な時間を過ごしました!
9時について終わったのが16時とあっという間に時間が経っていまして、今日はBROMPTONビック4の方々と会食なので会食会場のミシュラン1つ星のフレンチのお店に行きました。
僕らが待っていると続々入店してまいります社長のウィルやBROMPTONの核を動かしている方々が来て少し遅れてBROMPTON創業者のアンドリューも到着、開口一番今日は風邪引いてるからウィスキーしか飲めないよっとイギリスジョークを飛ばしておりました!!
アンドリューもウィルもかなり気さくな方でウィルはお願い事2つ聞こうっと言って色々メモっておりました(笑
アンドリューは風邪を引いてるのですがワインを大量に摂取しておりました。
色々とお話しをさせてもらいアンドリューもウィルもBROMPTONが大好きな人間なんだと楽しい会になりました!
基本的にウィルもアンドリューも自転車で来てトップの人とは思えない感じでした(笑

6時ぐらいからスタートして10時くらいまでのとても楽しい会食でした!!
そのあとホテルに戻り次の日は午前中が自由行動なので朝早く起き朝食を食べまずはバッキンガム宮殿に向けて何名かで出発!
途中ハイドパークを通り自転車乗りが多くBROMPTONは5台に1台ペースで見ることがイギリスでは国民車的な位置づけなんだなっと感じます。

ハイドパークは騎兵隊の練習などしていましてロンドン市内も騎兵もよくみます。
その後バッキンガム宮殿やビックベンなど行きハムレイズっというおもちゃ屋に行きました(笑



ロンドン市内を自転車で縦横無尽に走り回っておりました(笑
お昼からBROMPTON本社に行き最後の研修のマーケティングを勉強してBROMPTONの世界の流れや日本での動きなどの講習を受けます!

本社内のミーティングルームはアワードの盾など色々と並んでおります!
マーケティングの他に現在販売するかしないかの商品など見せれない㊙︎の物を見せてもらったりと本日も濃い内容の研修になりました(笑

そこから16時発の飛行機に乗るのでタクシーにBROMPTONと荷物を詰め込みヒースロー空港へ!
あっという間のBROMPTON研修が終わりまた長々い飛行機にのり羽田へ向けて出発!
時差ボケのおかげで基本ずっと寝ていたような気がします12時間のところ5時間でついたような感覚です!
ですが僕は札幌人そこから飛行機を乗り継いて札幌へ!!
濃く疲れたBROMPTON研修でした企画していただき招待してくださいましたミズタニ自転車様、大変ありがとうございました!
BROMPTONの方々もありがとうございます!
合言葉は2倍ですね(笑
今週は僕は沖縄に行ってまいります。
売り場にいないことが多く大変申し訳ございません!
誤字脱字ご了承ください&長くて読みにくくてすいません!

到着してタクシーに乗りホテルに移動!
ロンドンはどこを写真撮ってもロンドン!

到着して初日はみなさんでご飯を食べにホテル近くのパブに移動!
ホテル近くにはBROMPTONロードやBROMPTON教会やBROMPTON墓地などあるBROMPTON地区が近いです。
オールドブロンプトン通りもありました!

BROMPTONはこの地区でアンドリューの手により生まれ、アンドリューらしくBROMPTON地区で作ったのでBROMPTONっという名なのです!
さすがに日本から飛行機で12時間の時差マイナス9時間は時差ボケ必須でした(笑
ご飯食べたビール飲んだらスイッチが切れそう(笑
ホテルに戻りお風呂にお湯を入れ入ろうかなっと考えでるうちに寝てしまいました(笑
次の日は朝からBROMPTON本社に移動して本社内にある工場を見学の為に移動!
BROMPTONを持って行く予定だったのですがミゾレが降ってしまった為、汽車で移動して本社まで徒歩で移動する事になら歩くと遠い(´Д` )
BROMPTONだとあっという間に着くんだよなーっとか思いながら歩く事に!
20分くらい歩くと本社兼工場に到着、BROMPTONの看板を見たら歩いた疲れなんて吹っ飛んでしまいました(笑

元Apple社のマーケティング担当のバーニーの案内で工場内を視察!
製造工程や組立など㊙︎なところもたくさん見させてもらう事にかなり面白いファクトリーです!


これは真鍮の棒でウェルディング(溶接)をするものになります。

実はBROMPTONの裏を見るとアルファベット2文字が打刻されていてウェルディングしたスタッフのサインで現在24名の方がいます。
仕上げの仕方など人によっと人それぞれです!



基本的に人が不良の物などチェックしていてウェルディングは人の手とほぼハンドメイドっと言ってもいいでしょう!




その後の組立などの工程も人の手で組立られて大事に梱包されてしておりました!
工場見学をしてその後は場所を移動してロンドンの中心街にあるBROMPTON JUNCTION LONDONに移動します。

ロンドンの電車は自転車を車内に持ち込みがよくこんな大きな車体もカバーをかけなくてもOK

カバーいらないし楽で羨ましいなっと!見ておりました!
JUNCTIONに到着をして、まずはBROMPTONの歴史を先程工場を案内してくれたバーニーにより細かく教えてもらいます。
かなり細かく教えてもらったりと既にBROMPTON研修として来て良かったと感じれる濃い1日目!




JUNCTION LONDONは1階と地下があり1階は販売ブースで地下は整備とお客さんが整備中に待っていただく休憩エリアになっていまして羨ましい空間でした!
昼食は近くのレストランに先程のバーニーとクイントンとアジア地区担当のリンリンのBROMPTONの重役3名とランチ!
ランチからすでにディナー状態です!
危うくワインも!っと言ってしまいそうな(笑

まだメインは来てない状態でこの量です!
ランチを思いのほかみなさんでのんびりしてしまい少々時間を押してしまい次はマーケティングの講習などを教えてもらい濃い1日目の研修を終了!
その後はJUNCTION LONDONでお買い物をしたりBROOKSのショップで買い物してそのままディナーに向かう予定でしたがランチが多くのんびり食べたので全然お腹が空いていない(笑
パブにとりあえず飲みに行きましょうという事でホテル近くのパブにしようという事で近くを探索!
どこも平日にも関わらず混んでる事、混んでるとこは美味い所だろうと言う事でビアパブに、、、

イギリス来たならフィッシュ&チップスを食べないと、、、ですがみんなお腹がいっぱいなのでとりあえず1つだけ注文したら巨大なやつが出現!

みんなで一つでよかった夜が更けていきました!
次の日は早起きをして早朝のロンドンを見ようと思い早めの就寝、、、まだ1日目ですが長い(笑
お付き合いくださいな!
webなどには載せれない写真や内容もあるので気になるかたは言ってくださいな!
次は2日目ですよ(笑
2月1日から東京に入る予定でしたがまさかの出発日4日前くらいに天気を見たら2月1日と2日が北海道が暴風雪警報が出ており、まずい!ロンドンに行けない、、、会社に相談したら飛行機かえるしかないな近々すぎてキャンセル料が発生するかと思いきや「南部さんの取った航空券は変更がきくやつだから大丈夫ですよ」っと!
いつもはそんな券取らないのにラッキーなのかよくわからないけどラッキー(笑
急遽、えこりん村の犬ぞりレースを他のスタッフにお願いして31日に東京に入る事に急すぎて1日がまるまるフリーになり僕も参加予定の3月に行うBROMPTONレースイベントのBJCの会場を見に行ってきました!

国立競技場の周りを走るようなコースだと思うので神宮外苑を走ってまいりました!
週末は完全に車を止めて自転車などのコースになっていました!
そこでイカしたお兄さん達が高級車の撮影会をしていたのでお願いをしてBROMPTONのバックにちゃっかりランボルギーニ(笑

視察は完璧です(笑
そこから2日目ホテルの蒲田までBROMPTONにまたがって20キロ以上を走行してお客様からお借りしています松村鋼機のスプリングを試します。

乗った感じはハードタイプなので遊びがない感じだけど剛性が高いので漕いだ感じのダイレクト感、しっかり漕げる感じスピードが食われていない感じがいいがやはりハードは固め!
これから飛行機に乗り出発してきます!
今回参加は僕を含めて5名でロンドンに向けて出発!

基本的に自転車好きはすぐ仲良くなります(笑
これからベイマックスをみて楽しんで12時間頑張ります!
とりあえずビールを(笑